History of SHIPS
50 YEARS
SHIPS 50年の歩み

36
- 1952年
- 上野・アメ横に「三浦商店」を開店
- 1954年
- 雑誌『MEN’S CLUB』創刊
1960
- 1964年
-
銀座みゆき通りにアイビー姿の「みゆき族」出現
雑誌『平凡パンチ』創刊
- 1965年
- 60年代のアイビー・リーグの学生たちを写した写真集『TAKE IVY』発行
1980
- 1980年
-
「SHIPS LADIES」1号店を銀座に開店
(1982年に増床移転)
- 1980年
-
雑誌『BRUTUS』創刊
アメリカで『THE OFFICIAL PREPPY HANDBOOK』が発行され、プレッピーファッションが日本でも流行
モノトーン服の「カラス族」が出現、DCブランドブームが起こる
「ソフトスーツ」が台頭、90年代にかけて流行


- 1982年
- 雑誌『Olive』創刊
- 1986年
-
新しいコンセプトの大型店として「MUSEUM for SHIPS 渋谷店」を開店
その後全国の各都市に出店を開始
- 1986年
-
身体の線を強調した「ボディコン」が流行
雑誌『MEN’S NON-NO』創刊
- 1987年
- 「株式会社シップス」に組織・商号を変更
- 1988年
-
有名私立高校の男子に端を発する「渋カジ」が流行
雑誌『Begin』創刊
- 1989年
- 子供の笑顔が似合う服をコンセプトに「SHIPS KIDS」レーベルが誕生
1990
- 1990年
-
ネイビーのブレザー、通称「紺ブレ」が流行
「キレカジ」「デルカジ」が流行語に

- 1993年
- 「SHIPS 銀座店」を増床移転、ウィメンズとの複合店に
- 1998年
-
「クラシコ・イタリア」が注目され、ファクトリーブランドのテーラードが流行
ファストファッションが世界中で台頭
2000

- 2001年
- 「MUSEUM for SHIPS 渋谷店」を増床移転
- 2002年
- パーティスタイルを提案する「ships little black」が誕生
- 2006年
- 成熟した大人のためのレーベル「WINE LABEL for SHIPS」が誕生

- 2009年
- 自然派テイストの「森ガール」スタイルが流行
2010
- 2014年
-
「SHIPS Primary Navy Label」を銀座に開店
初のライフスタイルレーベル「SHIPS Days」が誕生
- 2017年
-
“Athletic”と“leisure”を組み合わせた「アスレジャー」スタイルが世界的に流行
「ダッドスニーカー」や「ハイテクスニーカー」が流行
- 2018年
- 裏原宿のストリートファッションとモードを掛け合わせた90年代スタイルがリバイバル
2020
- 2020年
-
“どんな人にも、どんな場所にも、どんな時にも似合う服”をコンセプトにした
「SHIPS any」が誕生
- 2022年
- SHIPS 銀座店開店時にも取り扱っていた「Southwick」のグローバル商標を取得
- 2023年
-
現代の働く女性に寄り添うD2Cレーベル「quaranciel」が誕生
OUTLET店舗とECサイトで展開する「SHIPS Colors」が誕生
- 2023年
- 控えめで品がある「クワイエット・ラグジュアリー」が流行
- 2024年
- 若年層に向けた初のユニセックスレーベル「City Ambient Products」が誕生
- 2025年
-
設立50周年を迎える
オリジナルハウスタータン「SHIPS」が誕生
青いまま進む。